2011年07月08日

蝶の羽化







さなぎから羽化するアゲハ蝶。
蝶々の下にあるのが、さなぎの抜け殻です。
最初見た時は、羽がもうちょっとしわっとしていたけれど、カメラを家に取りにいって戻ったら、
もう羽がピンとしていました。
時々、二枚の羽をふわっとひろげては、まだまだだめ、とでもいうように、
羽を閉じてじっとしています。

15分くらいしてまた見に行ってみると・・・。
近寄ったとたん、羽をしゃんとひろげました。でもまだ、飛び立ちません。
それからもう少しして、ようやく飛んでいきました。

蝶々の羽化は今朝の出来事だったけれど、午後になってお庭にでてみると、
さきほどの蝶々がひらりひらりと飛んでいました。
もうお花の蜜まで吸えるようになっている!!
お庭のうれしい出来事でした♩
posted by トモミ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お庭の生き物たち

2011年05月21日

アマガエル



アマガエルをつかまえて、小さな睡蓮鉢にポチャッと落とすと、
水面をスーイスーイ、見事な平泳ぎをします!せっかく葉っぱの上にのっかっても、
その泳ぎっぷりを見たくって、また水のなかにポチャッ。
ついつい、いたずらしちゃって、カエルさん、ごめんなさい!
posted by トモミ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お庭の生き物たち

2010年07月24日

めだかの瞳



メダカのあかちゃんの瞳デス♪



メダカの赤ちゃんが次々と生まれています♪
生まれたばかりの赤ちゃんは2ミリくらいでしょうか。
写真のメダカも3,4ミリくらいの小さな赤ちゃん!!
卵から観察しましたが、最初は透明な1〜2ミリくらいの卵。
その両はしに黒いホコリのような点がついている?
って思っていたら、しばらくするとそれが中央によってきて、
ちゃんとふたつの目になっていくんです! そう、上の写真の目みたいに!!
ちいちゃいのに、透明な命が育っていく様子がみられて、
毎日とっても感動なのデス♪



おばあちゃんの火鉢に金魚も飼いはじめたので、ちいちゃな水辺の世界がふえました♪
posted by トモミ at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | お庭の生き物たち

2010年07月21日

睡蓮の葉っぱの上で・・・



睡蓮の葉っぱの上で、ちいちゃなアマガエルがコンニチハ♪
posted by トモミ at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お庭の生き物たち

2010年03月27日

アトリエで暮らすモンシロチョウ♪



まだ羽も重たくて、歩いていてもヨタヨタ。



少し羽が乾いてきて、ようやく指先に自分でとまれるくらいになりました♪



これが羽化後、最初のチョウのおしっこです!!



砂糖水をコクコクって飲んでいます。



さなぎからでたばかりの蝶々が我が家にやってきて、もう一週間くらいたちます。
羽もまだやわらかくて、それなのに落っこちてしまったのでしょう。
縁側でよれよれ歩いているのを発見!
そっと指先にのせて、しばらく様子を見ていました。
ポトっと何か水滴が落ちて??ズボンの上に、黄色いちいさなちいさな水の玉。
もしかして、蝶のおしっこかしら?その後もよくよく見ていると、
おしりからポトッ、ポトッと、今度は透明な水の玉が!
後から調べたら、蝶は羽化後におしっこをするそうです。

そのあと植物に蝶をそっと置いて、観察していましたが、
羽も乾いてきてパタパタしはじめるのに、ぽろっと落っこちてしまいます。
どうやら羽がおれてしまっているよう。

もう飛ぶことができないならと、お家の中で一緒に暮らすことにしました。
蝶のごはんは砂糖水。自分ではなかなか飲もうとしないので、
丸まった細い口をつまようじで、ちょいちょいってつついてのばして、
砂糖水のところまでもっていってあげると・・・
ようやくコクコクと飲みはじめました!! もう大感動!小さな口をのばすのは至難の業ですが(!?)
今は一日何回かそうして砂糖水を飲んでいます。
そして一週間・・・。
今もアトリエの植物のしげみにちょんと暮らしております。
posted by トモミ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お庭の生き物たち