2022年03月29日

スタンプ・モモさん

妹が手作りマカロンと、お手製のカードを送ってきてくれました
春の味、桜風味のマカロン。
郵送途中でちょっぴりわれちゃっていたんだけれど、味が絶品!

私のイラストスタンプで、ちっちゃいカードも作ってくれました。
3.4cmくらいのミニミニ封筒にミニカード。
ちっちゃいのを手作りするのが大好きな妹です。

ハンドメイドスタンプのお店、Stamp*momo 
よかったらみてみてくださいね。


FD413EA5-72FD-432F-BBC1-9CEE2674E2B9.jpg

S__20439048_0.jpg
posted by トモミ at 15:26| 日記

2022年03月27日

ヒキガエル

恋人に会いに行くカエルさんを描いてみました光るハート

ヒキガエルが池に卵を生んで、もう10日くらいたちます。
今年は、メスが一匹にオス二匹。
オスがメスをとりあう様子を、カエル合戦というそうですが、
たしかに、オスがもう一方のオスをエイヤッて
足でおいやるのをみました(笑)

下、クリックすると動画もみられます。
ほんもののヒキガエルさん!
いたずらしてゴメンネ。
でも、さわるとちょっぴり目をつむるのが可愛い〜(笑)

カエルと水仙02.jpg


posted by トモミ at 18:29| お庭の生き物たち

2022年03月23日

イベントも無事終わって

一昨日になりますが、無事、イベントも終了しました。

1時間半のイベントでしたが、小さいお子さんたちも

最後までじいっと聞いていてくれて、とてもうれしかったです。


トークのなかで、天使さんをみたことある人はいますか?

と聞いたとき、ちいちゃな女の子が、

はいって手をあげてくれました。

その子自身がもう、かわいい天使さんだったなあ〜


後半は出番もないので、すっかりお客さんの席で聴き入っていました。

最後に絵本セラピストの田中さんが読んだ、ライフというお話では、

親子で涙を流しているお二人もいたようで、

後からそのお話を聞き、こちらまで感動してしまいましたきらきらきらきらきらきら


生の楽器演奏とともに、人の声で聞くお話は、

深く心に届いてくるものだなあと、しみじみ思いながらも

この日を過ごしていましたきらきらきらきらきらきら


ベントが終わってほっと一息、みなさんでのお食事タイムも

生き物談義でもりあがり(笑)楽しい時間でした〜。


イベントのご縁をつくってくださった絵本セラピストの田中さん、

天使ポストやお手紙のコーナーを可愛らしく手作りしてくれた図書館員さん、

オリジナル曲まで作ってくれた音楽家のミツコさん、さとみちゃんのお二人、

それから見えないけれど、応援してくれた天使さんたちも!

本当に、みなさんありがとうございました。


私と音楽家.jpg


ピッコロとサウルハープの演奏。

他にも、フルート、オカリナ、そして写真に写っている、ピンク色のベイビーハープなど

いろんな楽器の音を楽しんでいただきました。



音楽家.jpg



天使の羽にお手紙をかいてもらっています。

私もこれから、お返事を書いていきますね〜



天使ポスト.jpg



posted by トモミ at 16:55| 展覧会のこと・制作のこと

2022年03月20日

絵本「ちっちゃなてんし」と音楽会

明日は、図書館イベント、朗読と音楽の会です。

お話に合わせて作っていただいた、

畠山ミツコさんや中川理実ちゃんのオリジナル曲もあるので、

とっても楽しみです〜

そして図書館員さんが、素敵なちっちゃな天使ポストを

作ってくれました


ふわふわ雲ポスト

すでに可愛いお手紙もいただいています


本当に、天にお手紙がとどいちゃう、

天使ポストがあったら楽しいのにな〜と思いつつ・・・

今回は私がお返事書かせていただきます


明日は絵本セラピストの、たなかみちこさんとともに、

私もちっちゃなてんしのお話だけ、朗読させていただきます〜。

ちょっぴりドキドキですが、

天使さんがたくさん助っ人にきてくれて、

みんなに幸せ運んでくれますようにきらきらきらきらきらきら


IMG_1702.jpeg



天使1 .jpg






天使2.jpg


posted by トモミ at 16:34| 展覧会のこと・制作のこと

2022年03月11日

お祈りしている、ちっちゃなてんし


お祈りをする、ちっちゃなてんしきらきら天使きらきら
以前、友人の赤ちゃんのために描いた天使さんですきらきらきらきらきらきら


ひとつの命の幸せは、みんなの命の幸せにつながっている・・・


今日という日、手をあわせながら、心にわいてきた思いですきらきら
大切なこと、忘れずにいたい・・・

ちいさな日々の幸せに、感謝の気持ちをこめて光るハート

まりちゃんへ天使.jpg
posted by トモミ at 15:24| 展覧会のこと・制作のこと

2022年03月09日

絵本「ちっちゃなてんし」と音楽会

3月21日に、八千代市の緑ヶ丘図書館でイベントがあります。

「絵本・ちっちゃなてんしと音楽会」朗読と音楽のイベントです。


八千代市在住の方のみのイベントということもあって、

こちらで告知はしていなかったのですが、すでに定員になったとのこと。

こんな時期ですが、集まってくださる人たちがいてありがたいことです。

0際のお子さんから大人まで、皆さんにいっぱい楽しんでもらいたいな。


昨年の秋、カプチェットさんで展覧会をした際にお世話になりました、

フルーティストの畠山ミツコさん、ハーピストの中川理実ちゃんに、

今回も出演していただきます〜。

またご一緒に、なにかできたらいいなあと思っていたら、

こんなにすぐに夢が形になって嬉しいかぎり。

イベント後半には絵本セラピストのたなかみちこさんが、

たっぷり朗読を聞かせてくれます。


絵本や音楽をとおして、少しでも明るい気持ち、幸せな気持ちが、

来ていただいた人たちに、そしてこの世界に届いていくことを祈って・・・


スクリーンショット 2022-03-06 23.58.11.png



244607785_1271108696669581_2264699102632326629_n.jpg


posted by トモミ at 14:35| 展覧会のこと・制作のこと

2022年03月01日

イエラ・レップマンの「子どもの本で平和をつくる」

しばらくSNSをお休みしていましたので、久しぶりの投稿となります。

今日は、ある絵本をご紹介。


イエラ・レップマンの「子どもの本で平和をつくる」

空腹で食べ物を求め、戦後の瓦礫のなかを歩く少女とその弟は、

街中にできたある建物にはいります。

そこには、世界中から集められた子供のための本が

おいてありました。本の世界をとおして、少しづつ

二人は夢や希望を思い描くことができるようになっていきます。


お話のなかで、読み聞かせをしている女性がでてきます。

彼女は実在の人物、イエラ・レップマン。

敗戦後のドイツで、子供たちに笑顔を取り戻したいと、

世界ではじめて子供のための国際児童図書館を作った女性です。

素晴らしい子供の本は、人々が理解し合う助けにもなると・・・

巻末に、そんなレップマンさんの解説も書かれています。


レップマンさんが目指したことと反対の出来事が、

今起こってしまっているけれど・・・

このお話から届けられてくるメッセージを大切にうけとめたいと、

あらためて絵本を読み返しています・・・


IMG_1646.jpeg


IMG_1656.jpg
続きを読む
posted by トモミ at 12:13| 日記