2021年02月15日

野菜の収穫

今日は朝から大雨ですね。風がまだ強く吹いていない時にお野菜を収穫!

今年初キャベツに、初フキノトウ!

それからブロッコリーに、サラダホウレンソウ、大根に赤カブ。

新鮮お野菜がいっぱいで嬉しいな〜


2.15野菜.jpg

posted by トモミ at 12:30| お庭のお花

2021年02月13日

モノクロのイラスト

お話の挿絵の感じで、モノクロのイラストです。
ティンの前に立つのは、木の精霊。
別の世界へと通じる門の門番さんでもあります。

ティンと門番.jpg


posted by トモミ at 19:50| 展覧会のこと・制作のこと

2021年02月08日

大切な友人の旅立ち

昨日、大学時代の同期でもある友人が天国へ旅立ちました。

一週間前には、お互いにありがとうと、ほめあいっこばっかりしているね〜、

と笑いながら電話を切ったばかりだったのに・・・。

そのあとに他愛もない、でもちょっと特別な蝉の抜け殻のこと、

幸せのおすそ分けといって書いたメールが最後になってしまった。

友人はその蝉のように、体という殻をぬいで魂だけになってしまったんだな・・・



職人さんみたいに手先がすごく器用で、立体作品なんか作ると

ものすごく上手だった。病気をして、入退院を繰り返し、

好きだった物作りまでできなくなってしまって、

どれほど苦しかったことだろう。



けれども、新たな人生を歩み始めて、素敵なお仲間に出会い、

日に日に生きることがシンプルになっていく友人の姿に、

本当にたくさんの感動と勇気をもらいました。


どんな時でも、たとえ病のさなかにあっても、

人生を深いところから受けとめると、

そこには優しい気持ちと感謝しか生まれてこない・・・

そんな大切なことをその友人から教わりました


写真は、お庭で咲いたばかりのスノードロップの花。

花言葉をみてみたら、なぐさめ、逆境の中の希望という言葉もあったので、ここに。




IMG_0870.jpg



posted by トモミ at 13:16| 日記

2021年02月03日

立春から新たに

今日は立春ですね。

2021年は、新しいことにチャレンジしようと、

物語を書きはじめています。

3年ほど前だったか、ふわりと浮かび上がってきたイメージをもとに、

その世界を絵にしてみた時期がありました。

淡路町カフェで展覧会をさせていただいた時の黒の絵シリーズが、そのひとつ。

本当はお話も書き始めていたのですが、その時はその先へと書き進めることができず、

まだ熟成期間が必要なのかもしれないと、ペンをおいてしまいました。


他にも描きたい絵や絵本があったので、しばらくはそちらに専念!

大切な人の元に絵を届けることができたり、アニメーションににしていただくという、

嬉しい展開もありましたが、絵本はなかなか企画がとおらず、力不足を痛感して、

う〜ん、とうなりたくなってしまうことも多々ありました〜


今年になって、気持ちを新たにはじめようと思った時に出てきたものが、

胸にあたためていた物語を書くこと!

最近遠ざかり気味だった読書も復活して、読むのは児童書ばかりだけれど、

お話の世界に没頭するのは、やっぱり今も昔も変わりなく、大好きだなぁ。


アップした絵は、お話の主人公、ティン(女の子)とフウ(雲)と言います〜

黒いシリーズからちょっとカラフルに、どうぞよろしくお願いします。


21.12.1原っぱのティンSNS.jpg



posted by トモミ at 16:47| 展覧会のこと・制作のこと